WHO(世界保健機関)が認める鍼灸治療の適応疾患

鍼灸治療では何千年も前に中国で発症した治療法ですが、
1979年にWHOから適応疾患として多くの疾患が発表されていて国際的にも認められている治療です。

WHO発表の適応疾患

神経系
神経痛(三叉、肋間、坐骨など)、頭痛、歯痛、ヘルペス、顔面神経麻痺、しびれなど

・運動器系
五十肩、むち打ち症、頸肩腕症候群、腰痛症、ギックリ腰、椎間板ヘルニア、変形性膝関節症、関節炎、リウマチ、肩こり、寝ちがい、筋肉痛、捻挫、テニス肘、腱鞘炎など

・消化器系
胃炎、胃下垂症、胃酸過多症、胃痙攣、胃・十二指腸潰瘍、口内炎、慢性肝炎、胆石症、慢性腸炎、便秘、下痢、痔疾など

・循環器系
高血圧症、低血圧症、心臓神経症、動悸、浮腫、冷え性など

・内分泌系
糖尿病、甲状腺機能障害、など

・呼吸器系
風邪、扁桃炎、咽頭炎、気管支炎、喘息、咳など

・泌尿器系
慢性腎炎、膀胱炎、ネフローゼ、前立腺肥大など

・感覚器系
眼精疲労、仮性近視、白内障、鼻炎、副鼻腔炎、耳鳴り、メニエール症候群、めまいなど

・婦人科系
生理痛、月経異常、乳腺症、更年期障害、冷え、のぼせ、つわりなど

・小児系
小児喘息、夜尿症、夜泣き、かんの虫、消化不良、虚弱など

・その他
自律神経失調、不眠症、ストレス性疾患、心身症、アレルギー、アトピー性皮膚炎、慢性疲労、成人病の予防

以上の疾患が適応疾患と言われていますが、他の疾患に効果がないということではなく、
あくまで国際的な基準として提示されています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次